コの字で
ちょこっと陶芸
1回だけちょっとやってみたり
何度か通って最後まで自分で作ったり
理想のうつわを自分の手で。
生活にちょっとしたこだわりを作ってみませんか?
手びねり
指あとを大切に、温かみのある作品が制作できます
完成作品数 1〜2個
所要時間 1時間30分
参加費 3000円(税込)
対象年齢 幼稚園児〜
(12才以下の方は保護者の同伴が必要です)
予約人数 1人〜6人
時間に余裕があれば2つ目に挑戦してOK
釉薬を1色選べます。
もっと楽しみたい方は…
◻︎模様と色つけもやるコース 全1回
所要時間 1時間30分
参加費 2000円(税込)
形をつくってから、素焼き(1回目の焼き)に2〜3週間程お時間をいただきます。(完了後にご連絡いたします)
その後、絵の具で柄を描いたり、複数の釉薬を使って色をかけ分けたりすることができます。
オプション
◻︎2つ目以降は焼成費がかかります。
参考価格(税込)
カップ、茶碗など 1つ 1,000円
15㎝〜皿、どんぶりなど 1つ 1,500円
18㎝〜皿、花器 1つ 2,000円
◻︎各コース時間延長(税込) 30分 500円
電動ろくろ
生き物のように変わる粘土の形や泥遊びのような
制作時間をお楽しみいただけます
完成作品数 1〜3個
所要時間 1時間
参加費 4000円(税込)
対象年齢 小学1年生〜
(12才以下の方は保護者の同伴が必要です)
予約人数 1人〜3人
制作時間中は何個作っても大丈夫!
(3つ以上焼成する場合はオプションコースへの
参加が必須となります)
釉薬を1色選べます。
もっとこだわりたい方は…
◻︎模様と色つけもやるコース 全2回
所要時間 1時間30分
参加費 4000円(税込)
形を作ってから3日〜2週間後にお越しいただき、台を削り出す工程をおこないます。
その後、素焼きに2〜3週間程お時間をいただきます。
2回目で模様や絵の具を使った絵付け、複数の釉薬を使って色をかけ分けたりすることができます。
形だけ自分でやるコース 全1回
オプション
◻︎2つ目以降は焼成費がかかります。
参考価格(税込)
カップ、茶碗など 1つ 1,000円
15㎝〜皿、どんぶりなど 1つ 1,500円
18㎝〜皿、花器 1つ 2,000円
◻︎各コース時間延長(税込) 30分 500円
絵付け皿
11㎝×17㎝のお皿にさまざまな絵の具を使って、自由に絵を描いていただけます。
完成作品数 1個
所要時間 1時間
参加費 2000円(税込)
対象年齢 筆を握れる子〜
赤ちゃんも手形を押したりできます
(小学2年生以下の方は保護者の同伴が必要です)
予約人数 1人〜6人
◻︎開催日 毎月第2、4 木曜日と日曜日
(臨時休業あり)
木曜日 15:00〜16:30
日曜日 14:30〜16:00
16:00〜17:30
◻︎ご予約は開催日前日18:00までとなります。
◻︎日程や人数変更などはお早めにご連絡ください。
お知らせ
2021年1月より通常の開催日時を変更して
ご予約受け付けております!(夏ごろまでを予定)
開催回数が増えますので、
この機会にぜひご参加ください!!
開催日 毎週木、土、日曜日
時間 10:00〜11:30
14:00〜15:30
開催予定のコース
1月24日(日)14:00〜 手びねり
30日(土)14:00〜 手びねり
▲予約ページから予約されますと受付完了メールが届きます。
そのメールの一番下にコの字からのご質問が記載されています。
お手数ですがメールにてご返信ください。
手びねりと電動ろくろを同日同時刻に開催することができません。
そのため、先にご予約いただいたお客様のご希望で内容を決定いたします。
絵付け皿は同時開催可能です。開催時間は30分遅くなります。
または、お店までご連絡ください。
ご質問もこちらから。
コの字カフェ製作所
TEL:070-1598-0708
MAIL:konojicafe@gmail.com
◻︎焼成完了までおよそ1ヶ月程度かかります。
制作時に完成日を記載した引き換え券をお渡しいたしますので、ご確認ください。
お渡しは、ご都合の良いときに製作所までお越しいただくか、ご希望の方は発送いたします。(送料はお客様負担です)
◻︎爪が伸びていると、作品に爪による傷をつけてしまいますので、参加時は可能な限り切っていただくことをお勧めします
◻︎粘土を触りますので、土や泥の汚れが付く可能性があります。汚れてもいい服装かエプロンをご持参ください。
電動ろくろコースにご参加の方は特に足回りに泥がつきます。長めのエプロンをお勧めします。
◻︎オプションをご希望のお客様は形の成形コースに参加当日にスタッフまでお知らせください。
ご予約時にオプションの予約はしないで大丈夫です。
形の成形をした日より、3ヶ月以内にオプションコースを終了するようにお願いいたします。